はじめに
日本語化
現在、公式での日本語対応はしていません。
本記事内で使用しているスクリーンショットやアイテムの名称には、『GAMERS BOX』様のサイトで公開されている日本語化適用パッチを使用しています。
導入の方法や詳細は以下のURLよりご覧ください。
PEAK 日本語化 | ゲーマーズボックスPEAKは、わずかなミスが命取りになる協力型クライミングゲームです。ソロでプレイするか、迷子になった自然探検隊の一員として、謎の島からの脱出の唯一の希望は、その中心にある山を登ることです。
ゲームの基本
キャラクターのカスタマイズ

ゲーム開始後のロビーで、インベントリ内にパスポートが配布されています。
初期状態ではあまり多くのカスタマイズは使えませんが、実績を解除するにつれて多くのカスタマイズが可能になります。

ゲームの開始と難易度設定

ロビーのGate7 ゲートキオスクよりゲームを開始します。
テンダーフット

EASYモードに当たるゲーム難易度です。
攻略難易度が低い分、特別な報酬などは得られません。
ピーク

ゲームの名を冠する基本的なゲーム難易度です。
攻略時には、キャラクターをカスタマイズするための特別な報酬を得られます。
アセント 1 ~ 7
ピークをクリア後に開放。アセント1~順へクリアするごとに段階的に開放されていきます。
プレイヤーの難易度を増加させる特別な効果が追加で発生します。
前のアセント段階の効果も引き継ぐので、アセントの段階が上がるほど難易度が上がっていきます。
- 落下ダメージが増加
- 空腹になりやすい
- アイテムの重量が増加
- 山頂にフレアが配置されない
- 夜が寒くなる
- 登山時の消費スタミナ増加
- 死者を蘇生できない
各アセント初回クリア時、特定のカスタマイズが手に入ります。
ガイドブック

ゲーム開始直後に落ちているガイドブック全編。基本的な操作はすべてこちらから学べます。
(画像をクリックで拡大)
エネルギーとステータスの見方

『PEAK』では、登頂を目指して登っていくうえでステータスも管理しなければなりません。
緑のバーはプレイヤーが持つスタミナ総量で、時間経過で回復します。
あらゆる要因で最大スタミナが一時的に低下します。
画像 | 要因 | 効果 | 対策 |
---|---|---|---|
![]() | 空腹: 時間と共に増加 | 最大スタミナ低下 | 食事 |
![]() | 重量: 所持している荷物の重さに応じて増加 | 最大スタミナ低下 | 所持している荷物やアイテムを落とす |
![]() | 毒: 有毒な食べ物を食べたり、一部の危険なものに触れると発生 | 時間の経過とともにダメージを受け、最大スタミナ低下 | 解毒剤、万能薬、救急キット、時間経過 |
![]() | 眠気: エナジードリンクやキャンディー、ベリー類などを食べると発生 | 最大スタミナ低下 意識を失うこともあります。 | 時間経過 |
![]() | 低体温症: 寒い環境で発生 | 最大スタミナが徐々に低下 | 暖かい環境、温かい食料、万能薬 |
![]() | 火傷: 溶岩、炎、熱い表面への接触で発生 | 最大スタミナが徐々に低下 | 万能薬、救急キット、時間経過 |
![]() | 怪我: 落下や危険による身体への直接的なダメージ | 最大スタミナ低下 | 包帯、救急キット、レッドクラスターベリー、万能薬 |
![]() | 衰弱: 復活後に発生 | 最大スタミナ低下 | 万能薬 |
食料の調理

開始直後の墜落した飛行機の残骸の炎で調理ができます。
多くの食料は、調理後の方が回復効果が大きいため、可能であれば調理していきましょう。

食料以外も調理できる他、真っ黒になるまで何回でも焼けますが、これに関してはよくわかりません。
頂上でできること

頂上にあるもの
像
像は、死亡しているプレイヤーを蘇生します。
全員が生存している場合には、追加の特別なアイテムを獲得できます。
焚火
一部のデバフが解除されます。
山の仕組み
5つの山をすべて登り切る

『PEAK』は、5つの山を連続で登り切って初めてクリアです。
5つの山の詳細は、後にまとめているのでぜひそちらをご覧ください。
霧

一定の高度に達すると、霧のテロップが表示され、プレイヤーは寒さの影響を受け始めます。
素早く登り切るか、防寒対策を行いましょう。
荷物/チェスト/宝箱について

ゲーム開始直後のスタート地点や、山のあらゆる場所に置かれているチェスト。
中には食料、道具、回復などプレイヤーにとって有利に働くものが入っています。
箱はいくつかのレアリティが分かれており、内容物もそれに伴い豪華に。
プレイヤーのダウンと死亡

意識不明状態
空腹やダメージの受け過ぎで最大スタミナバーが無くなると、プレイヤーは意識不明の状態へ移行。
ダウン中はボイスチャットが無効となりますが、エモート(R)は可能なのである程度の意思疎通が可能。
お化け状態
ダウンしてから一定時間、他プレイヤーからの救助が受けられなかった場合は完全に死亡しお化けになります。
お化け状態になってしまっては、山を登りきるまで復活することはできません。
お化け状態でも、生存中の他プレイヤーから視認できる他、ボイスチャットも有効となります。
マウス操作でプレイヤーに近寄ったり、移動して視界を妨害することもできます。それで何度も友達を殺してきました。
蘇生するには?
意識不明状態であれば、状態に応じて医療アイテムを使用するか、食料などを与えることで意識を取り戻します。
お化けの状態になってしまった場合は、山頂にある「像」から蘇生してもらうか、特別なアイテムを使用します。
バイオームごとのガイド
海岸 (Shore)

ゲーム開始エリアの最も基本的な山。
比較的登りやすく、アメーバや紫のとげとげなどの、危険度の低い障害物があるのみの場所です。
特別に急ぐ必要もなく、ゆっくりと探索できます。
開始地点には多くのココナッツの木が群生しているので、ここでココナッツを回収して調理するのも良いでしょう。
障害物
画像 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
![]() | アメーバ: 接触するとスタンし、少量の毒状態を付与 | ピンク、水色などの個体がいるが、効果に違いは無し。 |
![]() | ウニ(?): 接触するとスタンし、少量の毒状態を付与 | よく見るとゆらゆら動いている紫色のとげとげ。 |
橋

プレイヤーが同時に数人渡ろうとすると、大きな音をたてて崩壊します。
熱帯 (Tropics)

たくさんの植物が密生したジャングルのような2つ目の山です。
伝うことができるツタ、植物の罠、雨などのギミックが登場します。
雨が降り始めると表面が濡れて登りにくくなるので、暫く待つと快適に進めます。
ギミック
画像 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
![]() | 茨のツタ: 接触すると少量の毒状態を付与 | 毒は食らうものの、一応登ることも可能。 |
![]() | 爆発胞子: 接触すると爆発し、ダメージを受ける | 巻き込みに注意 |
![]() | 毒胞子: 接触すると爆発し、しばらく毒の霧が発生する。 | 巻き込みに注意 |
![]() | 毒の草: 接触すると少量の毒状態を付与 | 毒は食らうものの、通過することも可能。 |
![]() | 蜂の巣: | |
![]() | ツタ: 掴まって移動することができる。 |
山岳
雪に覆われた極寒の山
火口
いかにも火山口
火山内部
めっちゃ溶岩
PEAK
頂上
アイテム関連
道具
フルーツ
熟していないフルーツを食べる場合、ダメージを受けます。
きのこ
キノコといえばどう見ても危ないのに、このゲームでは意外と安全なキノコが多め。
コメント