はじめに
昔流行ったこの動画だけを見て即購入し、50時間程遊びました。(※音量注意)
僅か30秒で満足感がすごく、ゲームを知らずともこの動画を見たことがある人も多い筈。
『Sea of Thieves』は、プレイヤーの遊び方に合わせた様々なコンテンツがある海賊アドベンチャーですが、今回はその中でも「PvPvE & 協力プレイ」という視点に絞って、プレイした感想をお届けします。
海や船を仲間と連携して操縦するタイプのゲームの中でも、本作はトップクラスの人気を誇ります。船や海での連携プレイが好きな人におすすめできる作品です。
ゲーム概要

タイトル | Sea of Thieves |
---|---|
ジャンル | アクション / アドベンチャー |
対応プラットフォーム | PC / PS5 / Xbox Series |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 (オンライン) |
MOD対応 | なし |
発売日 | 2020年6月3日 |
日本語対応 | あり |
価格(定価) | 5390円 |
総プレイ時間の目安 | 30時間 ~ |
Steamレビュー(執筆時) | 非常に好評93% (306,096件) |
『Sea of Thieves』は、最大4人で船を操縦し、広大な海を冒険する協力型アクションゲームです。
プレイヤーは仲間と共に船を操縦し、財宝探しや戦闘、略奪、交易など、海賊らしい冒険の数々を自由に体験できます。
PvE(敵NPCとの戦闘)だけでなく、他プレイヤーとのPvPも発生するため、まさに「海賊としてのゲームプレイ」が楽しめるのが魅力です。

評価 ( 4.5 / 5.0 )
【評価: 】
自由度が高く、様々なプレイスタイルに応えるコンテンツが揃った、今なお最高の海賊ゲームのひとつです。
特に、波の動きや天候、海の質感は圧巻。そのリアルさと迫力は、ホラーゲームかと錯覚します。
目的を決めずに、ただ綺麗な海を漂うだけでも楽しい、そんな魅力を持ったゲームです。
プレイ後の感想

初めてプレイしたとき、あまりにリアルな波の動きと天候の表現に感動しました。
帆の調整や修理など、ただの船の操縦でさえ難易度が高く、特別なことをしていなくても自然と楽しめます。
ロールプレイなんて普段は絶対しないのに、リアル過ぎる海と船の操作のせいでいつの間にか船員になりきってしまえるほどの抜群の没入感があります。
「海賊としての気分を味わうためのゲーム」として、気が向いたときにのんびり航海を楽しむためにこのゲームを起動します。でも、マジで酔いやすいので注意。今も吐きそうになりながら書いてます。
ゲームの魅力と特徴

役割をこなして船を維持するだけで楽しい


初航海では、敵を見つけるどころか、船の操縦すらままならず、座礁や沈没を繰り返して全滅。まずは「船をまともに動かす」ことからのスタートです。
簡単に思いつくだけでも以下のような役割があり、どんなプレイスタイルでもチームで協力してこれらを行えなければなりません。
船の操縦を分担して連携しているだけでもとても楽しいです。
海賊と言えば略奪行為!!

船の操縦を問題なくできるようになると、いよいよ本格的な海賊ライフが始まります。
「頑張って集めた宝を売却するために島を上陸――しかし他の海賊達(プレイヤー)が入口で待ち伏せしており、そこ全てを奪われる」……なんてことは全員が通る道で、海賊の厳しさをここで知ります。
航海中に他の海賊に襲われることもありますが、海上戦は完全にプレイヤースキル依存。砲撃の精度は勿論、風向きを考えた撤退、素早い修理など、連携と判断力が問われます。
こういった略奪行為や抗争こそ海賊の醍醐味
PVP要素が苦手な場合は、プライべートサーバーでオフラインでプレイも可能。
レベルや装備の概念がない純粋なプレイスキル依存


船や武器の種類、装飾などはすべてゲーム内コインや課金、プレイ報酬で手に入りますが、性能には一切影響しません。
どれだけ金策や戦闘を頑張ってもステータスが上がることはなく、純粋なプレイヤースキルと連携が全て。
PVPゲームとして見ればこのような仕組みは高評価ですが、そのぶん金策をして「強くなる」という明確な目標が存在せず、金策や航海に意味を見いだしにくい面もあります。
そのため、ゲームを長く楽しむには、自分で明確な目標を立てるか、純粋に航海や「海賊になりきるロールプレイ」を楽しむことが求められます。
リアルで迫力ある波、天候、海の質感
個人的に一番高評価なポイントがこれ。(自身が海洋恐怖症なせいか)ただ波を見ているだけでも恐怖で鳥肌が立ちます。
目標設定が必要とは言ったものの、海の景色があまりにもリアルで迫力があり、ただぼんやり航海しているだけでも充分に楽しめます。
天候やイベントによって細かく変化する海や空の色は、没入感と海の恐怖を見事に演出してくれます。ただし、悪天候の時は波が強く荒れるので酔いやすいです。

黒く染まる海はマジで怖いです。ホラーゲームかよ
終わりに

リリースから数年が経った今でも、高頻度で大型アップデートやイベントが実施されており、運営の熱意が感じられます。
かつてはPVPを避けられず、不快な思いをするプレイヤーもいたようですが、現在はストーリーを安全に楽しめるプライベートモードも用意され、PVPが苦手な初心者でも安心して航海できます。
個人的には、金策やレベリングで戦力を強化していく要素が好きなので、それらが存在しない点は少し物足りなく感じましたが、ゲームのデザインとして納得できます。
リアルな波の演出によって酔いやすい人もいるかもしれませんが、これはゲームの没入感ゆえ仕方がないですね。
私はいつも吐く寸前までいきます。
コメント