【レビュー】恐怖よりストレスを感じる パズル×協力ホラー『Labyrinthine』 – GameRoamer

【レビュー】恐怖よりストレスを感じる パズル×協力ホラー『Labyrinthine』

ゲーム関連

本記事では、『Labyrinthine』を7時間ほどプレイした上で感じたゲーム性、そして全体の魅力や気になった点について、率直にお伝えします。

はじめに

協力して敵から逃げたり、パズルや謎を解き、次々と先のステージへと向かいクリアを目指す──そんなホラーゲームは意外にも作品数が少ないのですが、本作『Labyrinthine』はまさにそうしたジャンルの1本。

私がぱっと思いつく類似作品は、『Escape the Backrooms』、『Zort』くらいで、こうしたゲームをずっと探し続けていました。

同じように「協力プレイ可のステージ進行型ホラー」を求めている方は、このゲームを気に入るかもしれません。

ゲーム概要

タイトルLabyrinthine
ジャンルホラー / アクション / アドベンチャー / パズル
プレイ人数1 ~ 8人 (オンライン)
発売日2023年8月19日
日本語対応あり
価格 (定価)1200円
総プレイ時間の目安5 ~ 10時間
Steamレビュー非常に好評85%(12,759)

1~8人のオンラインプレイに対応し、パズルを解いたり、アイテムを集めたり、迫りくる恐怖から逃げながら探索を進めます。

ストーリーモードではジョアンの足跡を追い、レベルに応じてスケーリングされるランダム生成マップでは、毎回新鮮な体験が待っています。

Steam:Labyrinthine
A co-op horror game like no other... Play with 1-8 players online as you solve puzzles, collect items and run from the h...

評価 (3.0 / 5.0)

評価: 3.0(マルチプレイ時)

雰囲気や演出は良く作られており、序盤のホラー感にはワクワクさせられます。

しかし、暗すぎる画面単調な謎解き&理不尽な追いかけっこが多く、次第にストレスが蓄積。

それでも最大8人協力プレイでこのジャンルのホラーは貴重で、仲間と挑む面白さは確かにあります。

一緒に遊ぶフレンドがいるなら、値段分は楽しめる一本です。

良かった点

  • ホラーらしい雰囲気、しっかりとしたグラフィック
  • 協力型でステージを解いて進めていく貴重なホラーゲームジャンル
  • 最大8人での協力プレイ
  • それなりに遊べるボリューム

グラフィックや演出はホラーゲームとして悪くないです。8人まで一緒にプレイでき、それなりに長く遊べます。

ゲームの問題点

謎解き自体はそこまで難しくはなく、実際には、マップに散らばったアイテムを探し回る作業がメインになります。

そして、その探索作業がかなり問題。

  • 数メートル先すら見えない暗さ
  • 広大なステージを手探りでマッピング&暗記
  • 見つかれば即死。なのにスタミナが低くて逃げ切れない

このループを始終繰り返すのは、なかなかに精神を削られます。

プレイ後の率直な感想

フレンドと5時間程プレイしましたが、正直に言うとかなりのマゾゲーでした。ソロプレイは想像したくありません。

最初の1~2時間こそ森の迷宮の雰囲気に期待して楽しんでいましたが、ゲームが進行するにつれて、恐怖よりもストレスの方が強くなってきます。 もう敵を見ても怖いとは思えません。

……と、ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、ステージの雰囲気や演出はしっかりホラーしていて好印象で、最大8人まで一緒にプレイでき、それなりに長く遊べるのがこのゲームの良さです。

複数人で遊べる環境があるなら、価格相応には楽しめるゲームだと思います。(実際、Steamレビューは好評)

これからプレイする人は、相当に忍耐強く無いの限り、「ライフが減らない設定」にして挑むことを強くおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました