【レビュー】恐怖よりもストレスが勝る『Labyrinthine』

ゲーム関連

はじめに

協力して敵から逃げたり、パズルや謎を解き、次々と先のステージへと向かいクリアを目指す―― そんなホラーゲームは意外にも作品数が少ないのですが、本作『Labyrinthine』はまさにそうしたジャンルの1本。

私がぱっと思いつく類似作品は、『Escape the Backrooms』系、『Zort』くらいで、こうしたゲームをずっと探し続けていました。

同じように「協力プレイ可のステージ進行型ホラー」を求めている方は、このゲームを気に入るかもしれません。

執筆時のSteamレビュー: 非常に好評85%(12,759)

ゲーム概要

タイトルLabyrinthine
ジャンルホラー / アクション / アドベンチャー /パズル
対応プラットフォームPC
プレイ人数1人 ~ 8人 (オンライン)
MOD対応なし
発売日2023年8月19日
日本語対応あり
価格(定価)1200円
総プレイ時間の目安5 ~ 10時間

『Labyrinthine』は、最大8人でプレイ可能な協力型パズルホラーゲームです。

プレイヤーは暗く不気味なマップを仲間と共に次々と探索し、敵の脅威をかいくぐりながら謎を解いて、迷宮からの脱出を目指します。

評価

評価: 3.0(マルチプレイ時)

雰囲気や演出面はよく作り込まれており、ゲーム開始直後〜序盤は「いかにも始まりそうなホラー感」にワクワクさせられます。

しかし、プレイを進めるうちに目につくのは、終始あまりにも暗すぎる画面、そして代わり映えのしない迷路と単調な謎解き&厳しい追いかけっこで、プレイ中、次第にストレスに感じてきます。

とはいえ、最大8人で協力して進めるこの手の“マルチプレイ対応ホラー”は非常に貴重で、仲間と一緒に試行錯誤する面白さは確かにあります

一緒に遊ぶフレンドが複数人いるなら、値段分には楽しめるかもしれません。

プレイ後の感想

フレンドと5時間程プレイしましたが、正直に言うとかなりのマゾゲーでした。ソロプレイは想像したくありません。

最初の1~2時間こそ森の迷宮の雰囲気に期待して楽しんでいましたが、ゲームが進行するにつれて、恐怖よりもストレスの方が強くなってきます。 もう敵を見ても怖いとは思えません。

謎解き自体はそこまで難しくはなく、実際には、マップに散らばったアイテムを探し回る作業がメインになります。

そして、その探索作業が問題。

  • 数メートル先すら見えない暗さ
  • 広大なステージを手探りでマッピング&暗記
  • 見つかれば即死。なのにスタミナが低くて逃げ切れない

このループを始終繰り返すのは、なかなかに精神を削られます。

……と、ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、ステージの雰囲気や演出はしっかりホラーしていて好印象で、最大8人まで一緒にプレイできる点がこのゲームの良さです。

また、敵からの妨害でプレイ時間をかさ増しているとも言いたいですが、それなりに長く遊べるのも高評価です。

複数人で遊べる環境があるなら、価格相応には楽しめるゲームだと思います。

これからプレイする人は、相当に忍耐強く無いの限り、「ライフが減らない設定」にして挑むことを強くおすすめします。

良かった点

  • ホラーらしい雰囲気、しっかりとしたグラフィック
  • 協力型でステージを解いて進めていく貴重なホラーゲームジャンル
  • 最大8人での協力プレイ
  • それなりに遊べるボリューム

気になる点

  • 敵がやたら速いうえに対処法が無い
  • ステージが全体的に暗すぎる
  • 謎解きやパズルがあまり機能していない

あとがき

プレイ中のストレスを思い出してしまい、結局低い評価にしてしまいました。

目立つバグもなく、このタイプのゲームで8人までのマルチプレイに対応しているだけである程度楽しいのは保証されていると思います。(実際にSteamのレビューはかなり好評)

私には合いませんでしたが、協是非興味が湧いたら遊んでみてください。

プレイ時の画像を紛失してしまったので、全ての画像をSteamストアから引用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました