『G2A』でキーを買ったら、届いたのは「怪しいアカウント」だった

ゲーム関連

経緯

G2Aで購入した理由

G2Aが公式販売店とほとんど値段が変わらなくなってからというもの、私自身G2Aを使う機会はここ数年間殆どありませんでした。

2017年から公式ストアで買うのと殆ど変わらない金額へ

そんな中、購入予定だった最近話題のゲーム「Schedule I」がふと気になり、G2Aで価格をチェックしてみたところ販売価格は12ドル(約1700円)。Steamの定価2300円と比べると、G2Aがわずか600円の差で安いです。

この程度の差であれば安全で確実なSteamで購入する方が賢明で間違いないのですが、好奇心でG2Aで購入してみました。

間違えてアカウントを購入

G2Aストア画面 例 (実際の購入時とは異なる)

Paypalで購入を済ませKeyが届くのを待っていると、なんと届いたのはEmailとIDとパスワードで、アカウントを買ってしまったことに気づいたのはこの瞬間でした。

アカウント売買はSteamの規約違反で、他人がアカウントを使用した場合、そのアカウントは強制的にロックされるとの事。

Steamアカウントを売買することはできますか?

Steamアカウントの売買はできません。 アカウントは作成者による個人利用のみを目的としています。

Steamアカウントの売買

Emailアカウントにログイン

取り敢えず届いたログイン情報のEmailにアクセスしてみます。

見慣れない謎のEmailサイト「evixkeys」

Gmailでログインするようなものをイメージしていましたが、メールアドレスサイトは『evixkeys』でした。こんなサービス見たことないし、英語で調べても殆ど情報がない。一体これは何なのだろうか?..

一応このサービスについて調べてみたが、セキュリティ危険性が高いサービスでは無いらしい。ChatGPTに聞いてみたところ、このようにまとめてくれました。

「evixkeys.com」は、Steamアカウントの売買時に関連するウェブメールサービスとして利用されているサイトです。このサイトは、購入者が提供されたメールアドレスとパスワードを使用してログインし、Steamからの確認コードなどのメールを受信するために使用されます。一般的な人気がや知名度は低くサイトの情報は不明瞭です。

検索でも殆どヒットしないが、なぜか日本語対応もしっかりしておりUIが美しい。

メールの内容

メールが消えた

メールを開くと、Steamの登録とSchedule I購入の2件のメールのみが届いており、どうやら所有者か販売者はロシア人のようです。

メール内容を添付したかったが、購入から1カ月経った現在再度アクセスするとメールは0件になっていました。誰かに消された?..

Steamアカウントを確認

メールアドレスにはSchedule I購入のメールしか届いていませんでしたが、どうせ他のゲームもいくつかあるのかと思い、該当アカウントの情報を検索してみました。

恐ろしいことが判明

だが、いざ確認してみると恐ろしいことが判明

アカウントにはSchedule Iが1個あるのみで他に一切のゲームは存在しない。そして、このSteamアカウントとEmailアカウント、どちらもアカウントが作られて販売されるまで3日程しか経っていなかった。

アカウントが活動した形跡は全くの0で、1つしかないゲームSchedule Iのプレイ時間も0分。

グレーな目的のアカウント

これにより、ほぼ間違いなくグレー寄りな目的で運用されていたアカウントだと私は確信しました。

アカウントを作成→ゲームを購入→そのまま即アカウントを売る

普通のプレイヤーがSteamを使用していてこのような事をする訳がなく、どの様な目的で行ったのかは想像するしかありませんが、まさに鍵屋(G2A)が危険だと言われている理由を直接体験できたような気がします。

勿論返金や問い合わせは一切不可

G2Aでの販売者とアカウント所有者は別の筈で、販売者には高評価97%、50000件ほどのレビューがついていたが、返金申請や問い合わせは不可能でした。

確かにKeyではなくアカウントだと書いており、返金できないのはこちらの非なのですぐに諦めましたが、不正なアカウントを購入してしまったという後悔の気持ちは残ります。

G2A販売アカウントのアイコンと、Emailサイトevixkeysのサイトアイコンが全く同じでした。どうやら同じ所が運営している専用のEmailアドレスサイトのようです。

終わりに

購入したアカウントを使用してゲームをプレイする訳にもいかないので、今回の反省と開発者への謝罪の気持ちを込めて、メインアカウントのSteamでSchedule Iを購入しなおしてプレイしました。

実際に不正なルートで入手したアカウントかどうか真偽は定かではないですが、まあ限りなくグレーな物で違いないと思います。

もし、購入するのがアカウントでなくKeyだとしても、やはり積極的に使うべきではないのが鍵屋かもしれませんね。皆さんは同じ間違いをしようによく注意して使いましょう。

ところでゲームは私にはあまり刺さりませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました