ゲーム関連 【レビュー】最大10人協力で挑む、高完成度ハクスラ×サバイバル『Tribes of Midgard』 はじめに『Tribes of Midgard』は、北欧神話をモチーフにした協力型アクションサバイバルゲームです。よくある見下ろし型サバイバルゲームのように見えますが、プレイしてみると「タワーディフェンス」や「ローグライク」、「ハクスラ」的な... 2025.06.28 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【Chrono Odyssey CBTレビュー】現段階ではかなり厳しい……買い切り×激重MMOの高すぎる敷居 2025年にリリース予定の大型MMORPG『Chrono Odyssey(クロノオデッセイ)』。Unreal Engine 5で描かれる圧倒的グラフィックと、ノンターゲティングなソウルライクアクションで話題になっています。MMORPGを待ち... 2025.06.25 ゲーム関連ニュース紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】これが無料?!遊びごたえ抜群のハクスラ×サバイバル『Muck』 はじめにMuck流行ったのは2021年と少し前の作品ですが、今遊んでもしっかり楽しめる良作です。完全無料&協力プレイ対応ゲームの中でも圧倒的な完成度で、8人までの協力プレイにも対応している素晴らしさ。「無料で何か面白いゲームがやりたい」とい... 2025.06.21 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】バランスが悪すぎてつまらない..戦場風カジュアルFPS『Delta Force』 はじめに本作『Delta Force: Hawk ops(デルタフォース)』は、まるで実際の戦場かのような戦闘を味わえる、ミリタリー/タクティカルシューターです。特に気軽に楽しめるカジュアルな戦闘要素が魅力で、競技系ジャンルに疲れた人から、... 2025.06.19 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】100時間以上遊んだ、すべてが”運”で決まるボードゲーム風RPG『For the King』 はじめに本作『For The king (フォーザキング)』は、まるでボードゲームを囲んでいるかのような、ターン制のローグライクゲームです。ローグライク作品の中でも、本作はさらに運の要素が強く、毎回全く違ったゲーム体験になるのが魅力。セール... 2025.06.14 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】想像よりずっと速いローグライクアクション『Wizard of Legend』 はじめに本作『Wizard of Legend』は、『Enter the Gungeon』に似た見下ろし視点&ローグライクのデザインが特徴のアクションゲームです。タイトルにある"Wizard"の名前通り、攻撃の主役は魔法。ですが、その魔法は... 2025.06.07 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】プログラムとローグライクの融合『オートローグ』 はじめに本作『オートローグ(Auto Rogue)は、日本の個人ゲーム開発者『定期的な宝物』氏による作品で、プログラミングのようなシステムを取り入れた新感覚の自動化ローグライクゲームです。とはいえ、タイトルや紹介から想像できる、いわゆる「放... 2025.06.05 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】怖すぎてプレイできない”海洋ホラー”サバイバル『Subnautica』 はじめに海を舞台にしたゲームは世界にたくさんあります。その中でも本作『Subnautica(サブノーティカ)』は、2018年にリリースされたゲームでありながらも「水中でのサバイバル」という点に特化した、未だ唯一無二のゲームです。未知の美しい... 2025.06.05 ゲーム関連紹介/レビュー
ゲーム関連 【レビュー】記憶を消してもう一度遊びたい協力ホラー『Escape The Backroom』 はじめにThe Backrooms 流行の発端となった写真2019年頃、インターネットで『The Backrooms』というCreepypasta(ネット発の都市伝説)が流行しました。この都市伝説を題材にしたゲームが当時数多く登場しましたが... 2025.05.26 ゲーム関連紹介/レビュー