Aki - GameRoamer - Page 2

Aki

ゲーム関連

【レビュー】プログラムとローグライクの融合『オートローグ』

はじめに本作『オートローグ(Auto Rogue)は、日本の個人ゲーム開発者『定期的な宝物』氏による作品で、プログラミングのようなシステムを取り入れた新感覚の自動化ローグライクゲームです。とはいえ、タイトルや紹介から想像できる、いわゆる「放...
ゲーム関連

【レビュー】怖すぎてプレイできない”海洋ホラー”サバイバル『Subnautica』

はじめに海を舞台にしたゲームは世界にたくさんあります。その中でも本作『Subnautica(サブノーティカ)』は、2018年にリリースされたゲームでありながらも「水中でのサバイバル」という点に特化した、未だ唯一無二のゲームです。未知の美しい...
ゲーム関連

ARK新DLC『Aquatica』のAIトレーラー騒動について

今月中に公開が予定されているARKの新マップDLC『Aquatica』ですが、6月に入った現在でも公式のトレーラー(Trailer)は存在していません。(※厳密には公開後に削除)なぜまだ公式なトレイラーがないのか?その背景には、ある騒動が関...
ゲーム関連

SteamCMDが起動しない問題の解決方法

SteamCMDのダウンロード自体は非常に簡単なはずですが、「steamcmd.exe」を起動しても一瞬で閉じてしまい、何も起こらないという状況に遭遇しました。起動しない原因この現象の主な原因は、「デスクトップ」や「ダウンロード」など、日本...
WEB関連

HDD移行で「プログラム一覧に出ないソフト」の正しい削除方法

一覧に表示されない理由と、手動削除の正しい方法はじめに存在しているゲームフォルダゲームがアプリとして認識されない新しいパソコンを購入したので、以前使っていたパソコンのHDDを新しいPCに繋げました。そこで、不要なデータ(主にゲーム)をアンイ...
ゲーム関連

【レビュー】記憶を消してもう一度遊びたい協力ホラー『Escape The Backroom』

はじめにThe Backrooms 流行の発端となった写真2019年頃、インターネットで『The Backrooms』というCreepypasta(ネット発の都市伝説)が流行しました。この都市伝説を題材にしたゲームが当時数多く登場しましたが...
ゲーム関連

【レビュー】海の描写が凄すぎてもはや実写な海賊シミュレーター『Sea of Thieves』

はじめに昔流行ったこの動画だけを見て即購入し、50時間程遊びました。(※音量注意)僅か30秒で満足感がすごく、ゲームを知らずともこの動画を見たことがある人も多い筈。『Sea of Thieves』は、プレイヤーの遊び方に合わせた様々なコンテ...
ゲーム関連

【レビュー】恐怖よりストレスを感じる パズル×協力ホラー『Labyrinthine』

はじめに協力して敵から逃げたり、パズルや謎を解き、次々と先のステージへと向かいクリアを目指す―― そんなホラーゲームは意外にも作品数が少ないのですが、本作『Labyrinthine』はまさにそうしたジャンルの1本。私がぱっと思いつく類似作品...
紹介/レビュー

「Tung tung sahur」とは? 最近話題のミームを解説

最近話題になっている木製のキャラクター「Tung tung sahur」と、それに関連する「イタリアン・ブレインロット」について解説しています。Tung tung tung sahurとは?「Tung Tung Tung Sahur(トゥン...