【スロリバ】『死神の深淵』と『カルニックス』攻略 - げむろま

【スロリバ】『死神の深淵』と『カルニックス』攻略

ゲーム/レビュー

協力型ダンジョン【次元陣:死神の深淵】

道中とカルニックスのギミック攻略

道中

強化アーキウム剣士

接敵時に飛びつき、その後すぐに超広範囲の即死級攻撃を使用。以降それを繰り返します。

「一掃してやる!」

「一掃してやる!」のセリフの後に超広範囲の攻撃を行います。

CCを入れて攻撃をキャンセルさせましょう。

中ボス1

エリートアーキウム闇術死

範囲床

一定時間持続する範囲攻撃です。

「葬ってやる!」

「葬ってやる!」のセリフの後にランダムな2人のプレイヤーを拘束し、一定時間後に即死させます。

CCを入れて攻撃をキャンセルさせましょう。

中ボス2

エリートアーキウム機動隊長

道中の強化アーキウム剣士とよく似ており、警戒するスキルは1つだけです。

「どうだ!」「死ね!」

「どうだ!」のセリフの後に無敵状態となり、あらゆる攻撃やCCを無効化します。

その後、「死ね!」のセリフの後にフィールド全体程の広さの即死級範囲攻撃を行います。

「死ね!」のセリフを見てからCCを入れて攻撃をキャンセルさせましょう。

カルニックス戦

直線範囲攻撃

戦闘中常に使用してくる基本的な技です。

通常時では敵視1位に攻撃し続ける為、範囲攻撃が味方に当たらないようにタンクはカルニックスを後ろを向けます。

攻撃判定が根本にはない為、カルニックスに密着すると攻撃を受けません。

ワープ攻撃

カルニックスが特定の対象へワープし、直線範囲攻撃を繰り返します。

  • カルニックスから一番遠い位置にいる対象へワープしその対象へ直線範囲攻撃
  • カルニックスから一番遠い位置にいる対象へワープしその対象へ直線範囲攻撃
  • もう一度同じプレイヤーへワープし憤怒攻撃

カルニックスがワープ後に直線範囲攻撃を行ってくるため、ワープ先に選ばれたプレイヤーはカルニックスをフィールド外側へ向け、範囲攻撃が味方に当たらないようにします。

戦闘全体を通し、常に一番離れておくプレイヤーを二人決めておくと良いでしょう。タンクと遠隔DPSがそれぞれ一番遠い位置にいるようにするとやりやすいです。

ワープ攻撃+追従攻撃→頭割り

最も事故りやすいギミックです。「深淵の果てまで追え!」のセリフと同時に発生します。

先ほど紹介した『ワープ後攻撃』の派生ギミックです。

  • カルニックスの近くにいるプレイヤーへ追従する鎌を召喚する。
  • カルニックスから一番遠い位置にいる対象へワープしその対象へ直線範囲攻撃
  • カルニックスから一番遠い位置にいる対象へワープしその対象へ直線範囲攻撃
  • ランダムな1名に頭割り攻撃、その後すぐに憤怒攻撃

追従する鎌の対象のプレイヤーはワープと直線範囲攻撃に対応するのが難しい為、鎌の対象外のプレイヤーでカルニックスを誘導し範囲攻撃を外側へ向けます。

1人目は一番後ろへ行き1回目のワープを処理、2人目は一番前へ行き2回目のワープを処理します。

その後、ランダムな1名に頭割り円範囲が表示されるので全員で円に入り攻撃を受けます。直後に憤怒攻撃が来るのでスタミナを温存しておきましょう。

また、カルニックスのHPが減ると鎌の本数が増加します。

鎌に追われていても直線で歩けばスタミナは消費しません。移動スキルを使うのも良いです。

野良で募集した際にこのギミックが完璧に行われる事は殆ど無いのでかなりの確率で事故ります。移動スキル等で無理やり攻撃を回避する事も出来まるので野良ではアドリブで頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました