ゲーム関連

【The Headliners】全ての敵モンスターの詳細と攻略方法まとめ

はじめにThe Headlinersに出現する全ての敵モンスターの紹介と対策をまとめました。ゲーム中に登場するモンスターについて興味が湧いたため、実際のプレイを通して確認できた範囲で簡単にまとめてみました。あくまでプレイ中に得られた情報に基...
ゲーム関連

【レビュー】ほとんどの行動が”運”で決まるボードゲーム風RPG『For the King』

はじめに本作『For The king (フォーザキング)』は、まるでボードゲームを囲んでいるかのような、ターン制のローグライクゲームです。ローグライク作品の中でも、本作はさらに運の要素が強く、毎回全く違ったゲーム体験になるのが魅力。とはい...
ゲーム関連

【レビュー】スピード速すぎなローグライクアクション『Wizard of Legend』

はじめに本作『Wizard of Legend』は、『Enter the Gungeon』に似た見下ろし視点&ローグライクのデザインが特徴のアクションゲームです。タイトルにある"Wizard"の名前通り、攻撃の主役は魔法。ですが、その魔法は...
ゲーム関連

【レビュー】プログラムとローグライクの融合『オートローグ』

はじめに本作『オートローグ(Auto Rogue)は、日本の個人ゲーム開発者『定期的な宝物』氏による作品で、プログラミングのようなシステムを取り入れた新感覚の自動化ローグライクゲームです。とはいえ、タイトルや紹介から想像できる、いわゆる「放...
ゲーム関連

【レビュー】怖すぎてプレイできない”本物のホラー”『Subnautica』

はじめに海を舞台にしたゲームは世界にたくさんあります。その中でも本作『Subnautica(サブノーティカ)』は、2018年にリリースされたゲームでありながらも「水中でのサバイバル」という点に特化した、未だ唯一無二のゲームです。未知の美しい...
ゲーム関連

ARK新DLC『Aquatica』のAIトレーラー騒動について

はじめに今月中に公開が予定されているARKの新マップDLC『Aquatica』ですが、6月に入った現在でも公式のトレーラー(Trailer)は存在していません。(※厳密には公開後に削除)なぜまだ公式なトレイラーがないのか?その背景には、ある...
ゲーム関連

SteamCMDが起動しない問題の解決方法

SteamCMDがすぐに閉じてしまうSteamCMDのダウンロード自体は非常に簡単なはずですが、「steamcmd.exe」を起動しても一瞬で閉じてしまい、何も起こらないという状況に遭遇しました。起動しない原因この現象の主な原因は、「デスク...
WEB関連

HDD移行で「プログラム一覧に出ないソフト」の正しい削除方法

一覧に表示されない理由と、手動削除の正しい方法はじめに存在しているゲームフォルダゲームがアプリとして認識されない新しいパソコンを購入したので、以前使っていたパソコンのHDDを新しいPCに繋げました。そこで、不要なデータ(主にゲーム)をアンイ...
ゲーム関連

【レビュー】記憶を消してもう一度遊びたい神ゲー『Escape The Backroom』

はじめにThe Backrooms 流行の発端となった写真2019年頃、インターネットで『The Backrooms』というCreepypasta(ネット発の都市伝説)が流行しました。この都市伝説を題材にしたゲームが当時数多く登場しましたが...
ゲーム関連

【レビュー】海の描写が凄すぎてもはや実写『Sea of Thieves』

はじめに昔流行ったこの動画だけを見て即購入し、50時間程遊びました。(※音量注意)僅か30秒で満足感がすごく、ゲームを知らずともこの動画を見たことがある人も多い筈。『Sea of Thieves』は、プレイヤーの遊び方に合わせた様々なコンテ...